空を見上げるとうろこ雲が流れていて
秋らしくなったな~と思う反面
昨日おとといと真夏日で、日中は暑かったですね~
最近は夏バテならぬ”秋バテ”という言葉もあるそうで。。
季節の変わり目、皆さん体調にはくれぐれも気を付けてくださいね
さて10/5(木) 日々カフェ(鈴蘭台)さんにて
ニットカフェ開催いたしました
Opalの毛糸で靴下とカウルを完成されたAさん
靴下は模様を左右合わせるために
再挑戦されたということでしたが
それからあっという間に完成して持ってきてくださいました。
![DSC_1677[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/y/u/u/yuumaring88/20171010103320ba2.jpg)
ただメリヤス編みを編むだけで、編み込んだように模様が出るという毛糸
これは何度も言わせてもらいますが、
本当に画期的なアイデアだと思います!
この糸の流行りがきっかけで
いろんな国内メーカーが今年の秋冬は出しているのですが
opalは、やはり色合いといい、風合いといい洗練されてますよね☆
海外の毛糸というのはやはり色合いのセンスがいいんですよね~
というわけで、私のインスタのフォローは海外の作品が
どうしても中心になってしまいます
そして、今日は”knitting bird"さんの糸で
ミニバッグを編み始められました
そのミニバッグを前回のニットカフェで編み始められ
完成作品を持ってきてくださったTさん、
私とは色違いの白と紺の2色使いで作られたバッグ、
色合いが違うとイメージが又違うので
作品を見せてもらうのがとても楽しみです!
![DSC_1679[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/y/u/u/yuumaring88/2017101010405007c.jpg)
そして今日はお孫さんのために
赤ちゃん用キャスケットを編み始められました
選ばせてもらった糸がちょっと太くてすみませんでした。。
編み図よりも段数を減らして調整していきますね。
そして、こんなバッグを編んでみたいわと
一番最初にイメージを提案していただいたTさん、
ようやく今日編み始めるということになりました
3段で底が編み上がるので太糸は
すぐに編めて持つことができるのが嬉しいですね☆
グレーと黒の2色使いですので
又、出来上がりが楽しみです!
![DSC_1678[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/y/u/u/yuumaring88/2017101010514020e.jpg)
そして今日初参加のHさん、
家のお風呂掃除に使っていたアクリルたわしが
傷んできたので、ぜひ編んでみたいということで
参加してくださることになりました
ちょうど、風車の編み図をもってきていたのですが
それと一緒のイメージだったということで
喜ばれて、それを編むのをお教えさせていただきました
右と左で減らし目、増やし目をしながら編み進めていくのですが
昔の編んだ記憶がだんだん呼び覚まされてこられたようで
慣れたらたくさん編みたい!と意欲的になられるのは嬉しいことですね
さて、Yarnaholicさんの海外パターンで
3色使いのストールを編んでみました
3色を合わすとなると色合いがとても難しくて
このオレンジ色を見つけ出すのに何軒か毛糸やさんを回ったほどで
こだわった分愛着はひとしおかもしれません
暑い日だったのに、巻いてお出かけしてしまいました(笑)
![DSC_1693[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/y/u/u/yuumaring88/20171010110450803.jpg)
大阪ガス トムコさんの”ラデイッシュスタイル”というブログで
このたび、”ゆーまりニットの編み物教室”ということで
紹介記事を載せていただきました
トムコさんのスタッフさんに写真を撮ってもらって
顔出しはちょっと恥ずかしいのですが。。
教えている姿と記事をupしてくだっさてるので
良かったら覗いてくださいね ( www.tomuko-radish.jp )
トムコさんのいろんな活動も載せていらっしゃるので
とても楽しいブログですよ~
次回のニットカフェは
14日(土)マムーニア(元町トアウエスト)さんにて
開催いたします
まだ残席ございますので、ぜひ参加してくださいね
予約の詳細は”10月のニットカフェ予定”というブログ記事に
載せておりますので、よろしくお願いいたします
ではたくさんの御参加お待ちしております(^^)/
にほんブログ村
にほんブログ村